空になった2つのチェスト
週末は用事があって出かけています。行先への途中に粗大ごみなどを受け入れてくれる市のゴミ処理施設があるので、先日ついでに行ってきました。分別できないものは受け取らないので、しっかり分別しなきゃなりません。
布団やら重くて分厚いガラス板、など捨ててきました。コツコツと捨てているうちに、細かい分別も大体わかってきました。やっぱり決められたゴミ曜日にコツコツ捨てていくのが労力もいらないしベスト。
今日は二連休なので、とうとう旦那の衣替えのクリアケースに手をつけました。20年程使っている無印良品の木製チェスト2つが空になったので、旦那の衣替えの衣類を全て整理して入れました。
着ていないので捨てたいものもあったけど、「着るかもしれないから」と言われるのは目に見えています。彼が自主的に捨てたくなるまでは我慢。いらないスーツを1組捨ててくれたので、まずはよしとします。
もう着なそうなワイシャツも沢山あるけど、本人が捨てると決めるまでは捨てません。7枚まとめてクリーニングに出しました。
そして空になったクリアケースを捨てることにもなりそうです(ここは要話し合い)、粗大ごみに捨ててこようと思います。押し入れが半分、空になりました。こうしたスペースを旦那も心地よいと思ってくれたら、捨てる作業もどんどん進むのではないかなと期待しています。
針金のハンガーは金属類の日に捨てる、割れたガラスなどは燃えないゴミに。今日また更に45ℓの袋に2つのゴミができました。あとはいらない皿を思い切って捨てることに。まだまだ未熟で片づけの範疇です。いらないものを捨てる日々。そろそろ「使っていないけど捨てられないもの」「ずっと捨てられなかったもの」を探して捨てることになります。これが一番、難しい。
買う時に本当に良く考えてから賢く買わないと、捨てる時が大変です。服もインテリア用品や収納グッズも安易に買わないように…していきます。引っ越しまでにあとどれくらい処分できるだろうか、減らせる自信はあるけど旦那ブロックが。それでもコツコツ続けていきます。
ハピタス
楽天の買い物だけで、ゴールド会員になれちゃいました。1P=1円で分かりやすい。交換最低ポイント数も超低くて交換しやすい!
ポイントタウン
マイルにもホットペッパービューティ用のポンタorリクルートポイントにもできるし、現金にもできる。交換先が多数で最近はここが一番かなと思っています。