kyashで還元2%
kyashとは誰でもすぐに発行できるプリペイド式のVisaカードで、 全国のVisa加盟店で利用できます。kyashにはバーチャルカードもあります。このバーチャルカードかプラスティック製のカードに自分が決済しているカードを登録すると、kyashからの還元が2%あるようです。更に、クレジットカードのポイントが付くのでとてもお得。
paypayやクイックペイの支払いができない場所は、まだまだ沢山あります。今まではそういう場所でクレジットカードを利用していたのですが、kyashにメインのクレジットカードを登録して利用してみようと思っています。
■登録できるカードはVISAかマスターカード
登録できるクレジットカードは、VISAかマスターカードのみ。JCBは登録できません。それから公共料金やふるさと納税や商品券など一部は還元対象外で、普段の買い物に利用する時に使えると考えたほうが良いようです。アマゾンギフト券は今のところ還元対象のようなので、よく調べてから利用したいと思います。
■一カ月の限度額、一日の限度額
一カ月の上限額が12万円で、1日の上限・1回の上限はアプリだと3万円、プラスティック製のカードだと5万円になっています。
■最大5枚のクレカを登録できる
Kyash Visaカードには最大5枚までクレジットカードまたはデビットカードが登録できます。また、お支払いに応じてアプリ上で利用したいカードを切り替えることができます。
■普段使いはどれにしようかな
paypayやクイックペイでの大型還元が終わったら、どの支払い方法が一番良いのか考えています。paypayは毎回3%還元されます、paypayが使えない場所ではkyashが活躍しそうだなーと思っています。
大型還元が終わる頃にどの支払い方法が自分に合うのか、色々な支払い方法を使ってみながら試行錯誤していきたいです。
■何枚クレカ持ってんだ問題
よくクレジットカードは沢山作らないほうが良いと言います。確かにポイントを分散して貯めるのは効率が悪い。でも、今は大型還元やキャッシュバックのほうが消費者としては大事。ポイントは無視して考えています。
私はpaypay用にはヤフーカード、クイックペイ用にはANAソラチカカード、アマゾン用にはdゴールドカード、それ以外では楽天ゴールドカードをメインで利用しています。還元率に合わせて使い分けています。来年もこの4枚を上手に使い分けていくことになりそうです。
ハピタス
楽天の買い物だけで、ゴールド会員になれちゃいました。1P=1円で分かりやすい。交換最低ポイント数も超低くて交換しやすい!
ポイントタウン
マイルにもホットペッパービューティ用のポンタorリクルートポイントにもできるし、現金にもできる。交換先が多数で最近はここが一番かなと思っています。