d払い20%還元!d曜日狙い目!
アマゾンの支払いにd払いを利用しています。そんな私に、そんなあなたに朗報が!
■d払いで20%還元!
なんと、9/14-10/14の期間、d払いで20%還元されるようなので、アマゾンでしか売られていなくて欲しかったものをこの時期に買う予定です。
▲1回につき1000ポイントまで、最大3000ポイントまでと決まっています。1回の買い物の上限額は5000円(5000円を超えても買えますが、還元は1回につき1000ポイントが上限なので、それ以上購入しても1000ポイントしかもらえません)なので注意して買いたいです。
■d曜日ならポイント3倍~6倍に!
d曜日(金・土曜日)に購入すれば更にお得です。私はアマゾンでの買い物は絶対に金・土曜日と決めています。
▲d曜日に購入すれば必ずポイント3倍、最大6倍になるのです。嬉しい!
■d払いできる店舗やオンラインショップ多数
もちろんアマゾン以外でもローソンやファミマ、マツキヨ、東急ハンズ、などの店舗でも使えます。無印良品ネットショップでも使えますし、使い道は色々。ですが、やっぱりアマゾン程商品がそろっているところはないので、アマゾンで使うことになりそうです。
■日用品3点以上買うと20%オフのキャンペーンも一緒に使おう
アマゾンが9/3-9/30まで日用品3点以上買うと20%オフのキャンペーンをやっているので、これもd払いで購入したいと思っています。たまたま切れそうな日用品があったので、買います!
■今月はカード作りまくり
出光カード(ガソリンのみ・割引目当て)、p-one wizカード、リクルートカードvisa(kyash用)、ピーチカード(クイックペイ用)などなど笑
ほぼ全て割引目的で作りました。楽天マラソンでもらえるような莫大なポイントがもしもらえるなら別ですが、1%のポイントをもらうより1%の割引があるほうが私には魅力的です。
旦那はクレジットカードを作りすぎと思っているとは思いますが、数年に一度はメインのクレカを見直して生活しており、旦那は「これは趣味」と諦めている感じです。家計を節約したいと思って行動していることに関しては、特に何も言われないので私も大きな顔して作ってます。
■割引目当てでカードを作るのは初めてかも
今まではマイルのため、楽天ポイントのため、という感じでささやかな楽しみのためにクレジットカードを作ってきましたが、最近はちょっと違う。最近はpaypayでの割引のためにヤフーカードも作りましたし、1-2%の還元のために数枚作りました。ポイントより割引のほうがありがたいです。
割引のほうが家計に直結して「いくら節約できたかなー」と考えたり、明細見たりと節約行動につながりますしね。ポイントだと「これで何買おうかな」とか、そっちに気持ちがいきますし。(私の場合ですよ・・・)
増税前で本当にありがたいです。増税後もしっかり割引情報ゲットしたいと思います。
ハピタス
楽天の買い物だけで、ゴールド会員になれちゃいました。1P=1円で分かりやすい。交換最低ポイント数も超低くて交換しやすい!
ポイントタウン
マイルにもホットペッパービューティ用のポンタorリクルートポイントにもできるし、現金にもできる。交換先が多数で最近はここが一番かなと思っています。