減ったペットボトル ゴミを減らす
■夏の麦茶 は脱水症対策に
近所のスーパーで毎日純水を無料でもらっています。ペットボトルのミネラルウォーターを買わなくなりました。純水でつくった麦茶を冷蔵庫で冷やしてからマイボトルに入れて出かけています。
カフェインがほとんど入っていないので利尿作用もなく、夏は体温を下げてくれるのです。毎週ゴミ出ししていたペットボトルがなくなり、とてもエコであり、節約もでき、脱水症にもならないので一石三鳥でした。
■冬の緑茶は風邪予防
冬は緑茶を入れて、常温で保存しマイボトルに入れようかなと思っています。自宅では風邪やインフルエンザ対策のために急須でお茶を飲みますし、冬もペットボトルいらず。急須でお茶を入れていなかった冬場はインフルエンザや風邪によく罹患していましたが、飲んだ年は元気でした。
■ゴミが減った
最近は空のペットボトルごみが出ないので、とてもラクです。ガチでエコ活動とかしてませんけど嬉しいですね。他には毎週2つ可燃ゴミを出していますが、最近本当に買い物しずぎないようにしているので、ゴミの量が少し減ってきた気がします。毎回パンパンになるまで詰め込んでいたのに、最近はゴミ袋に余裕があります。
▲シンク下やラック下に縦置きして使っています。バラバラになったり皺くちゃにならないし、マメに買いに行かなくていいのも素晴らしい!長持ちします。
■包装形態を選んで買うことも増えてきました
トマト缶も今は紙パック入りのものもあります。ツナ缶もアルミパウチのような袋に入っているものも。最近はそういう商品を選んで購入しています。調味料もなるだけ紙パックに入っているものを最近は選ぶようにしています。お酢の調味料なんかも、プラより紙パックのものを買いました。
お酢だけでなくワインも紙パックに変えました。
▲ガラス瓶がイヤになり、プラスチックボトルに変え、更に紙パックに至りました。使い終わったらパックを生ごみ入れにして捨てちゃいます。
ゴミだけでなく、食費をもっと減らしたい・・・笑
ハピタス
楽天の買い物だけで、ゴールド会員になれちゃいました。1P=1円で分かりやすい。交換最低ポイント数も超低くて交換しやすい!
ポイントタウン
マイルにもホットペッパービューティ用のポンタorリクルートポイントにもできるし、現金にもできる。交換先が多数で最近はここが一番かなと思っています。